犬の診療
-
咳をする犬の症例犬の診療
循環器科1 犬の僧帽弁閉鎖不全症
こんにちは、岡村です。心臓の調子が悪いと、全身に影響が出てしまいます。僧帽弁閉鎖不全症では、「咳がでるんです」という訴えで来院されることがほとんどで、まさか、「心臓の調子が悪そうなんです」と言ってこられる方がいたとすれば、それはかなり情報を...
続きを読む -
犬の症例犬の診療
腫瘍科2 犬の血管肉腫
こんにちは、岡村です動物病院で臨床獣医としていますと、腫瘍性疾患に遭遇することも多くあります腫瘍は様々な場所にできます。目で見える体表はもちろん、お腹の中や胸の中、頭の中など細胞があるところどこにできてもおかしくありません。毎日腫瘍細胞がで...
続きを読む -
犬の症例犬の診療院長のつぶやき
再生医療科2 PRP療法
こんにちは、岡村ですPRP(自己多血小板血漿)療法は、人の美容外科や整形外科などでも用いられている再生医療のひとつです。シワとりや、昨年にはヤンキースの田中まーくん選手が肘の靭帯の治療に利用しています外に行く猫ちゃんで、事故やケンカなどによ...
続きを読む -
犬の症例犬の診療腰がたたない
神経外科3とリハビリ科1 M.ダックスフンドの胸腰部椎間板ヘ...
こんにちは、岡村ですダックスフンドの飼い主さんにとって、椎間板ヘルニアはあまりにも有名です。ちなみに我が家の「きみちゃん」もダックスフンドです。どんな疾病であれ、いつもの元気でかわいい様子がみられないと心配になるものです胸腰部に発生した椎間...
続きを読む -
犬の症例犬の診療院長のつぶやき
再生医療科1 活性化リンパ球療法
こんにちは、岡村です。先進医療である再生医療技術を、当院に来られる動物と飼い主さんに提供できることは、私自身のかねてからの望みでした。学生時代には自律神経の再生に関わる研究を行ない、再生医療を夢みて研究に励んでいましたあれから10年近くたち...
続きを読む