「ペットが難病にかかってしまった……。」そんなときでもあきらめないでください。
近年における先進動物医療のひとつとして再生医療があり、その根幹は細胞療法になります。動物の身体を構成する有益な細胞を体外で培養・増殖させ、身体に投与することで様々な疾患を修復または抑制することを目的とし、動物が本来もつ自然治癒力を高めるものです。
現代では動物医療の高度化と高齢化に伴い様々な難病の症例が増えてきました。その際、悪いところに対して投薬治療を行うのではなく、身体が本来持っている自然治癒能力や自然免疫力を利用する再生医療は、既存の治療法よりもより効果的で良い治療となる可能性があり、実際に数々の研究や症例報告においても有効性が実証されています。
たとえば、炎症性疾患、自己免疫系疾患、変性性疾患などの症例に対して細胞が発揮する力は非常に高く、ステロイドから離脱できたり、再発性骨折や骨癒合不全に対しても有効性が報告されています。しかし一方で、未だ確立した治療法ではないことは皆が知っておかねばなりません。適切な培養方法と定められた細胞数の投与を守れば、重い副作用は報告されていません。
細胞治療は多くの可能性を秘めた治療です。もし、何事かで悩んでいらっしゃる飼い主様で、薬では望めない、治癒の可能性を期待する場合は、一度お問い合わせください。
脂肪幹細胞療法
動物のからだには様々な器官や臓器などに変化(分化)する能力のある「幹細胞」という細胞が存在します。
幹細胞は生理活性物質を分泌し、組織を形成します。
また、この生理活性物質は、損傷組織の修復に有益な効果をもたらすことがわかっています。
この効果を利用する治療法が幹細胞療法になります。
当院では主に皮下脂肪の中に含まれる脂肪幹細胞を使用しています。
効果が期待できる病気
- 脊髄損傷
- 難治性口内炎
- 骨折・骨癒合不全など様々な炎症性
- 骨関節炎
- 炎症性腸疾患
- 変性性、免疫性疾患
- 自己免疫疾患
- 特発性大腿骨頭壊死症
治療の流れ
皮下脂肪を採取し、幹細胞を培養します。
培養した幹細胞を清潔な環境で培養し、細胞数をどんどん増やした幹細胞を注射や点滴で患部や全身に入れていきます。
免疫細胞療法
動物のからだには、侵入してきた細菌やウイルス、
あるいは体内にできたがん細胞を攻撃することができる、免疫担当細胞があります。
この細胞の活躍を自然免疫力と言います。
活性化リンパ球療法は自然免疫力を高める治療法で、よりがんに特化した免疫力の増強を狙うのが樹状細胞療法になります。
免疫細胞療法の目的はがんの進行や再発を抑え、生活の質(QOL, Quality of Life)を改善する効果を得ることです。
特徴と効力
採血するだけで、実施が容易に可能なことが特徴です。用いる細胞は自己の免疫細胞であるため、拒絶反応や副作用もないと考えられています。現在の動物ガン医療では治療選択肢としてはまだまだ尊重されていない治療法ですが、QOLの維持や改善が多くの研究結果から支持されています。
治療の流れ
-
活性化リンパ球療法
血液(6〜12ml)を採取し、Tリンパ球を含む層を回収。薬剤を加えて培養し約2週間後、100〜1000倍程に増えたTリンパ球を点滴で体内に戻します。
-
樹状細胞-活性化リンパ球療法
がんへの特異的な免疫力の増強を狙った治療法です。ガン抗原の認識ができる樹状細胞も利用して、ガンを特異的に攻撃することができるリンパ球を培養して増やします。