しつけ教室
ステップアップクラス★
すっかり春らしく、暑くも寒くもない良い気候となった本日は、
ステップアップクラスがありました。
今日は、預り中のラムちゃんと院長のわんこきみちゃんも一緒に、お勉強させてもらいました
まずはみんなで
☆プレイタイム
ごあいさつから始まり、引っぱりっこやボールの「持ってきて」などをして身体を動かしました。
☆足下でのフセ
ショコラちゃんもティアラちゃんも頑張ってくれています!!
トレーニングに来るのが久しぶりなラムちゃんも、始まるととてもキラキラしたやる気の目になります
これがかの有名なやる気スイッチってやつなんでしょうね。
☆鈴を鳴らす
お家でもチリンチリンとならしてくれているみたいです。
次のステップはどこかに括り付けて、遠くから指示してもやってくれるかどうか。。。ですね
頑張ってみてください!!
☆ごろん
みんな色んなトレーニングの練習をやっているので、
案外パピークラスでやったようなことを忘れてしまいがち
久々のゴロンでみんな四苦八苦でした(笑)
ちなみにきみちゃんは人(犬)生初のゴロンでした
☆はみがき
☆口を開ける練習、口から物をはなす練習
歯みがきも口を開ける練習も日々、口周りや歯を触る練習をしておかないとできません
わんこががくわえている物を取り返すことは、あまりしてほしくないのですが、
どうしても危険な物の場合は、そんなことを言っていられないので取り返します。
その時にどういった方法を取るかなどをレクチャーしてくださいました
たびたび、口に入れて楽しんでいる物を取りあげられたら、わんこもたまったもんじゃありませんよね。
できるだけ取り返さなきゃいけない物は、わんこの届くところには置かないようにすべきですね
☆いろんな困ったことへの対応
他にも小さなものから大きなものまで、
「こんなん悩んでるねん」「こんなんで困ってるねん」ということへの対応策をお伝えして
本日の授業はお開きとなりました。
授業終わりの疲れた身体で、しっかりと春の予防もされて帰られました。
ティアラちゃんも、ショコラちゃんも、ラムちゃんも、きみちゃんも
お疲れ様でした~~~★
サッカーも野球も新しいシーズンが始まっています。
応援しているチームの調子がよくて浮かれっぱなしのトクオカからの報告でした
ではまた次回報告できるのを楽しみにしています