- 迷子になった時や、地震などの災害時など、もしもの時に、飼い主さんのもとへ戻る確率が高まります。
- 捨てられたり、保護されても飼い主がわからない動物たちを減らし、人と動物の豊かな共生社会を目指します。
- マイクロチップは小さく(約1.5mm×8mm)、生体適合素材(毒性や発がん性がなく、劣化しにくい素材)でできていて、半永久的に体内に留まります。
- マイクロチップ挿入による副作用の報告は現在ありません。
- まれに、挿入したマイクロチップが体外へ出てしまうケースが報告されています。
- 肩甲骨間~頚部の皮下に挿入します。通常の皮下注射より太い針ですが、短時間なのでそれほど大きな痛みはないと考えられます。(去勢手術など、麻酔をする際に一緒に入れることも可能です)
お知らせ
マイクロチップ装着について
マイクロチップについて
2022年6月より、ペットショップやブリーダーで販売する犬猫にマイクロチップ装着が義務となりました。
犬猫を新たに購入した時、または既にマイクロチップが入っている動物を譲り受けた時は登録情報の変更手続きが必要です。
現在マイクロチップが入っていない犬猫の飼い主さんには、努力義務(装着するよう努めること)となっています。
既にマイクロチップが入っていて、民間登録団体(AIPO、JKCなど)に登録されている場合、環境省の登録データベースにも登録ができます。
新たにマイクロチップを装着した場合、指定登録機関への登録が義務となります。
環境省 犬と猫のマイクロチップ情報登録
当院でマイクロチップを挿入される方へ
マイクロチップの目的
安全性、体への影響
データ管理
マイクロチップを挿入後は指定登録機関へ登録手続きをしてください。
環境省のデータベースへの登録と同時に、AIPO(獣医師会データベース)への登録も推奨します。
住所や連絡先が変わった時、犬や猫が亡くなった時は登録変更手続きをしてください。
読み取り機(リーダー)は動物病院や地方自治体の動物愛護センターが保有しています。
費用
マイクロチップ挿入は¥5500(税込、診察料別)です。(登録料は別途、環境省HPを参照してください)
ときわ動物病院